STEP1 | STEP2 | STEP3 | STEP4 |
■ステップ3:お知らせ版を活用しましょう!![]() 『変更』ボタン→表示設定 |
![]() ![]() ![]() |
上記以外の設定は、他のアイテムと同様です。(タイトルはHPへそのまま反映されます。) @この設定を変えることで、閲覧者が見るとき、一画面に表示される過去文章の件数を変えることができます。 ![]() Aタイトルだけを表示⇒クリック⇒本文表示にするか、タイトルと本文を初めから両方とも表示するかの設定です。 ![]() B「RSS」はサイトの更新情報を配信するための仕組です。RSSに対応したサイトをRSSリーダーに登録すると、 サイトが更新されたときだけ新着記事をお知らせしてくれるため、時間をかけずに効率のよい情報収集ができます。 ![]() C「投稿日時」を「表示する」にすると、書き込みをした日が自動的に記入されます。 逆に「表示しない」にすると、日付がつきません。 ![]() D投稿時にタイトルをつけるかどうかを決められます。 ![]() Eここの設定を変えることで、投稿者名などの項目をつけるかつけないかを決められます。 ![]() Fパスワード付きページにする場合、4桁の数字で設定できます。 ![]() 『お知らせ』ボタン→掲載内容設定 ![]() 上図までの設定は、お知らせをどのように表示させるかの設定。 次は実際に情報を載せる時の操作方法です。 |
![]() ![]() ![]() |
@内容入力して投稿すると、HP上ではこのように表示されます。後は、随時、追加・変更・削除の繰返し。![]() |
![]() ■ホームページ作成>> ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |